新着情報
-
お知らせ2025.05.08妙高市で不動産買取・土地開発のプロが解説! 地価を知る指標・土地の査定ポイント
妙高市で不動産買取をご希望の方。相続したばかりでどのくらい価値があるのか、売りに出す際にどれくらいの価格で売り出せばよいのか、わからない方も多いと思います。
土地を知るための価格は地価公示価格、路線価、固定資産税評価額などがあり、それぞれの算出方法を知っておくと便利です。
また、その土地が持つ固有価値から算出される査定額は、公法上の規制、駅からの距離、面積、形状といったさまざまな要素が絡んで決められます。こうしたことから土地のリアルな価格を知るためには、指標+査定要素の確認が必要となります。
こちらでは土地の価格を知るための指標と、査定額を決めるポイントについて、妙高市で不動産買取・開発を行うハセガワ不動産が解説していきます。地価を知る指標は3つ
土地の価格には以下の3つの指標があります。
地価公示価格(公示地価)
国土交通省・土地鑑定委員会により公開される価格で、最近の取引事情や収益性なども加味。一つの標準値に2人の不動産鑑定士が調査し、算出されます。評価の基準日は1月1日、発表は毎年3月ごろです。
路線価(相続税路線価・倍率価格・相続税評価額)
国税庁が発表する価格で、不動産鑑定士による評価、地価公示価格、売買事例などをもとに算出されます。この路線価は、相続税や贈与税、地価税の算出に際し、その基準値となります。
固定資產稅評価額
地方自治体が発表する価格で、固定資産評価基準をもとに決定されます。目安は地価公示価格の7割です。固定資産税、都市計画税、不動産取得税、登録免許税の算出時に利用される数字で、3年に一度見直されます。
<重要>土地の査定額を決めるポイントとは
土地の査定額は以下の10項目によっておおよその数字が決まってきます。
公法上の規制
法律や条令等の公法上の規制 (建物用途や高さなど)です。土地の利用方法に直接関わるため、土地価格に与える影響が最も大きい要素です。
駅からの距離
駅からの距離が近いほどプラスになります。徒歩1分と5分とのわずかな差でも土地価格はだいぶ大きくなりますが、徒歩30分と徒歩33分などの場合は価格差は小さくなります。
面積
建築できる建物の用途が決まるため、土地の広さは重要な要素です。例えばマンションが建築できる広さの土地は、戸建てしか建てられない土地よりも高額で取引されます。
形状
土地が整った形の場合はプラス要素ですが、曲がっていたり、細長かったりといった形の悪い土地はマイナスです。
接面道路の幅員
前面に接している道路の幅員で建てられる建物の大きさが決まるので、土地価格に影響を与えます。幅員が狭いと大きな建物が建てられず、安くなる傾向に。逆の場合は上がりやすくなります。
間口と奥行
道路に対して間口が広いほうが使い勝手がよく設計の自由度も上がるため、プラス要素です。 間口が狭く、奥行きが長い土地は利用しにくいのでマイナスです。
角地など接面道路との関係
角地は地区の角にあり、直角に二面接している土地です。角地は視認性が良く、日照や通風に優れているため価値が上がります。
道路との高低差
道路よりも低い場合は排水が悪くマイナス、また高すぎる場合も階段を作る必要があり、マイナスです。プラス査定なのは若干高い土地で、排水もよく、価値が上がります。
土壌汚染や埋蔵文化財、地下埋設物
これらはすべて大きなマイナス要素です。土壌汚染は専門機関が調査する案件となります。大きな土地を売る場合は、その有無を確かめる際に規模の大きな調査が必要になることも。
嫌悪施設との接近の程度
嫌悪施設とは例えば基地、飛行場、産業廃棄物処理場、下水処理場といった施設を指し、その付近にある土地は対象施設との距離次第ですが、大きなマイナスとなる場合もあります。
妙高市での不動産買取は土地開発に強いハセガワ不動産へお任せ!
ここまで妙高市の不動産買取における、土地の価格を知るための指標と、査定額を決めるポイントについてご紹介してきました。
土地の条件によっては、公示価格や路線価と大きく隔たりのある額になる可能性もありますし、査定額についても不動産会社でまちまちというケースもあるので、あくまで参考程度でお考えください。
妙高市で不動産買取のことなら、土地開発に強いハセガワ不動産にお任せください。妙高市で土地開発をメインに行っており、他社では売れない不動産を購入するためのノウハウがあります。
農地や遊休地などの不動産買取実績も豊富にありますので、お気軽にお問い合わせください。 -
お知らせ2025.05.08妙高市の不動産買取 土地を売却する業者選びのポイント 農地や相続地の買取はお任せ!
妙高市で不動産買取をご希望の方にとって、土地の売却を依頼する不動産会社をいかに上手に選ぶかが、その後の売却をスムーズかつ満足のいくものにできるかを左右します。一口に不動産会社といってもその特徴はさまざまで、賃貸専門、売買専門、法人専門など扱うサービスが異なるケースもよく見られます。またそれぞれに地域や取引の種類など得意・不得意な分野が必ずあり、こうした要素も不動産会社選びでは重要になってきます。
とはいえ業者の専門分野、得意分野をどのように見極めていくのか、あまり不動産会社の事情に詳しくない方にとっては、重要な課題になるでしょう。そこでこちらでは、不動産買取会社を選ぶポイントやコツについて、いくつか絞ってご紹介していきます。土地を売却する不動産会社を選ぶポイント1. 買取価格の根拠を聞いておく
不動産会社を選ぶ際にまずいくつかの会社に査定依頼をしていると思いますが、それぞれの買取価格について、その根拠を聞くと良いでしょう。
査定を依頼する業者の数は4社から5社程度が好ましいです。買取価格と市場価格を比べてどれくらい差があるのかをチェックしつつ、買取価格がなぜこのような金額になったのかをヒアリングします。
市場価格と買取価格の差額を計算し、差額が大きければ利益率が高くなり、他社に比べ大きすぎる場合は良心的な会社とは言えないでしょう。リフォームやリノベーション、土壌改良といった費用を差し引いているため、市場価格との差額が大きくなっている、などの明確な根拠なしに差額が大きくなるのは不自然です。不動産会社の利益率の目安は市場価格の10%から20%の間が多いので、この割合を目安に会社選びを進めていきましょう。土地を売却する不動産会社を選ぶポイント2. 買取の実績を確認する
不動産会社の買取実績も大きな選択要因になります。過去に何件買取があったのか、宅地だけでなく農地などの買取に慣れた業者なのかの見極めが大事です。
特に農地転用の場合は豊富な知識と経験が必要になってきます。業者の実績は不動産会社のホームページや口コミのチェック、そして情報がない場合は電話でヒアリングすると良いでしょう。
加えて買取業者の担当者が信頼できる人物かどうか、その見極めも大事になってきます。対応が丁寧で質問にも的確に答えてくれる、こまめに連絡を取り、誠実に対応してくれる担当者がいる会社を選びましょう。土地を売却する不動産会社を選ぶポイント3. 不動産業者の得意分野を知る
不動産会社には、得意不得意があります。マンションデベロッパー、戸建て専門のハウスメーカー、住宅情報などの情報流通系、地域密着型の不動産店など多数種類がある中で、土地の売却に詳しい会社を探す必要があります。
同じ貝取業者でも物件早心の会社、さまざまな土地の元具が特息な会社があります。例えば妙高市で農地を売却したいなら、妙高市の土地に強く、また農地の買取に実績のある会社を選ばなくてはなりません。というのもこうした不動産会社であれば、他社が買い取れないような土地でも買い取ってもらえる可能性は高くなるからです。土地売却の際はこうした観点で不動産買取会社選びを行ってください。妙高市で不動産買取なら農地・相続地などの土地開発に強いハセガワ不動産へ!
ここまで土地を売却する不動産会社を選ぶポイントについてご紹介しました。不動産会社の実績に加え、得意分野についてもしっかりとチェックしておくと、心強いパートナーが見つかりやすくなります。妙高市で不動産買取をお考えの方は、土地開発に強いハセガワ不動産へぜひご相談ください。妙高市と上越市を中心に、農地や相続地などの不動産買取・売買仲介・宅地造成を行っています。
豊富な土地開発実績を活かし、お客様に最適な活用方法をご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。 -
お知らせ2025.02.02ウィンドベル 1Kタイプ
城東中学校グラウンドすぐ裏にあります!インターネット無料物件(*^^*)
詳細についてはこちらから → ウィンドベル(1K) | 上越市東城町3-3-12周辺の賃貸アパート(3.2万円) | ハセガワ不動産管理システム株式会社
-
新着情報2024.12.18年末年始休業のお知らせ
2024年12月28日から2025年1月5日まで
誠に勝手ながら、休業とさせて頂きます。
本社・上越店ともに2025年1月6日が仕事始めとなります。
2025年もハセガワ不動産をご愛好賜りますよう
何卒よろしくお願いいたします。
-
お知らせ2024.09.25臨時休業について
臨時休業について
10月16日(水)は社内研修会のため1日お休みさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
-
お知らせ2024.09.23オータムキャンペーンやってまぁ~す!!
2ヵ月フリーレント、1ヶ月フリーレント、1ヶ月フリーレント&仲介手数料半額などなど( *´艸`)
今がお得なキャンペーン中なのでお部屋探しの方はぜひともご検討下さい!
-
お知らせ2024.09.04時間単位で利用できる貸事務所あります!
利用時間2時間2,500円(税別)で事務所をお貸しします。
会議等でのご利用・女子会等でのご利用も自由にお使いいただけます。
詳しいお問い合わせは、是非お電話ください。
お待ちしてます♪
-
お知らせ2024.07.23夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
2024年8月10日(土)~2024年8月15日(木)
2024年8月16日(金)より通常営業いたします。
夏季休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、営業開始日以降、
順次対応させていただきます。
-
お知らせ2024.06.04貸事務所できました♪
ハセガワ不動産事務所裏に時間貸しの事務所をオープンします
詳細は近日公開します
お楽しみに